2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 admin お知らせ 「食の資格・検定ガイドブック」に本協会の「介護食士」が掲載されました 「食の資格・検定ガイドブック」に本協会の「介護食士」が掲載されました。 「食・料理」に特化した資格の冊子で2025年4月18日発売(予定)価格は2,200円です。 国家資格から民間の資格や検定など、204の資格の最新デー […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 admin 会員校へのお知らせ 2025年度介護食士夏季研修会の開催について 介護食士講座実施校の指導員を対象に、2025年度夏季研修会を開催いたします。 ■研修会名 准指導員研修 指導員研修 ■開催日 2025年8月5日(火曜日)・6日(水曜日)の2日間 ■開催場所 香川調理製菓専門学校 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 admin お知らせ 富岡 美智子 先生 「健康寿命推進への取り組みー多国籍社会・米国からのレポート」 2024年8月6日、奈良調理短期大学校において、「介護食士」養成施設の担当教員に対し、講義をお願いしました。 富岡先生は、米国登録・ニューヨーク公認栄養士、総合栄養士(MBA、RDN、CDN、IFNCP)として、ニューヨ […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 admin お知らせ 田中賀洋子先生 「介護食の幕の内弁当」 2024年8月6日、奈良調理短期大学校において、「介護食士」養成施設の担当教員に対し、調理実習をお願いしました。 田中賀洋子先生は若羽調理専門学校の学校長で、若羽学園で研修をお願いするときは調理実習をお願いしています。 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 admin お知らせ 延味克士先生の介護食実習 「地元食材を使った晴れの日の嚥下食」 鶴岡食材を使った嚥下食を考える研究会代表の延味先生は、うしお荘の支配人でもある料理人です。先生は、山形県鶴岡市で、言語聴覚士、管理栄養士、介護士と連携し、目でも舌でも楽しめる嚥下食の開発に挑戦しています。 2024年8月 […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 admin 会員校へのお知らせ 2024年度介護食士夏季研修会の開催について 介護食士講座実施校の指導員を対象に、2024年度夏季研修会を開催いたします。 ■研修会名 准指導員研修 指導員研修 ■開催日 2024年8月5日(月)・6日(火)の2日間 ■開催場所 奈良調理短期大学校 〒63 […]
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 admin 一般受講者向け 2024年度介護食士講座開講のご案内(一般向け)※随時追記 一般向けに講習会を開講している施設(専門学校など)を紹介します。 ※2024/08/21更新 北九州調理製菓専門学校を追加しました。 北九州調理製菓専門学校 施設名 北九州調理製菓専門学校 所在地 北九州市小倉北区浅野2 […]
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 admin お知らせ 2023年度 介護食士夏季指導員・准指導員研修講座を開催しました 群馬調理師専門学校を会場にて、2023年7月31日と8月1日、介護食士夏季研修会を開催しました。 この研修会は、介護食士養成講座を開催している会員校の教職員が対象で、この研修会に参加する事によって学校で介護食士講座を開講 […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 admin お知らせ 2022年度 介護食士夏季指導員・准指導員研修講座を開催しました 8月17日(水)から18日(木)の2日間に渡り、介護食士夏季指導員・准指導員研修講座が、岡山の西日本調理製菓専門学校にて開催されました。日本全国の介護食士講座開講校から指導員34人、准指導員12人が参加し、講義と実習を通 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 admin お知らせ 2021年度 介護食士准指導員夏季研修会をオンライン開催しました 2021年8月30日(月)に介護食士准指導員夏季研修会を開催しました。世の中の新型コロナウイルス蔓延のため、例年の施設校を使った研修会ではなく、オンライン配信による講義という形を取りました。 日本全国の22校から49人が […]